![]() |
|
||||
みなさんこんにちは。見習い講師の里枝さんとは関係のない架空の爺さんです。 今回の「ゲームマシーン」、その名も「ここ掘れわんわん」。これは、自分の勘だけでで 大判小判を探し当てるゲーム。 あなたは「良いおじいさん?」それとも「意地悪じいさん?」どちらかな? 「シーケンス回路でゲーム作る人いないよ」 という声も聞きたくて作られたそうじゃ。 しかし、「連枝」(シーケンス回路)で作るところに意義を感じて欲しい。 |
まずはハード面(外部接続)の回路 |
動作の基本設計! |
応用とかについて! |
ここ掘れわんわんゲーム 大・完・成! |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
今回は鮮やかに仕上げました 【画像クリックで拡大】 |
裏面写真 シンプルな配線です |
背面写真 下がPICの載った制御基板 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
背面少し上からの写真 上のLEDを取り付けて、 イラストの背面から照らします |
電源投入後、もしくはリセット後 3つのLEDが点灯すれば 準備完了、指示待ち状態です |
どこか1箇所選択されると、 対象のLEDが数秒間点滅 「ドキドキする時間」です |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||||
見事に掘り当てると、LEDが 早く点滅してお宝ピカピカ感を 演出します |
残念ながら外れた場合は、 正しかった位置を点灯で お知らせします |
||||||||
ここにシーケンス回路を用意しました。(ダウンロード後、解凍して下さい) 解凍後の手順はこちら |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
メニューへ戻る |
ステキ制御実習室 |