|
||||
みなさんこんにちは。見習い講師の里枝です。今回は、「電子サイコロ」を製作しちゃいます。 ルーレットもサイコロも中のシーケンス回路の基本部分はほとんど同じですが、 結果の数字は1から6までしかないので、回路も簡略化できます。 「99カウンターのシーケンス回路を、ちょっと変更して出力のLEDも並べなおした」という、 超カンタン改造で堂々のデビューです。さあ、興味のある諸君!いざ始めましょう。 ネット上でPIC使用の電子サイコロも色々あるようですが、「連枝」(シーケンス回路)で作るところに、とっても意義があります。 |
まずはハード面(外部接続)の回路 |
動作の基本設計! |
出力回路の設計! |
応用とかについて! |
俗に言う「電子サイコロ」大・完・成! |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
ルーレットの失敗は学習して 余裕の部品配置です |
黒でシックに決めたのに これじゃ真っ黒で何?って感じ |
5がでました。魅惑の青LEDが ムードを盛り上げます。 |
|||||||
ここにシーケンス回路を用意しました。 (ダウンロード後、解凍して下さい) |
![]() |
![]() |
![]() |
メニューへ戻る |